2013年05月07日

『長州ファイブ』上映会のご案内

『長州ファイブ』鑑賞会のご案内です
〜ロンドンへ旅立った日から150年〜
※Eラインによる字幕送出です。

chosyu_img2.jpg

●日時:2013年5月12日(日)
   上映:18:30〜20:30 ※開場は18:00です

●5人の志士たちが横浜からロンドンをめざして出航した日、5月12日(1863年)にちなんで上映します。

●ご来場頂いた方全員に、長州五傑ポストカードをもれなくプレゼント致します!

※耳の不自由な方でもお楽しみいただけるよう字幕付きです。
詳しくはこちら
posted by peko at 13:29| 山口 ☀| Comment(0) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

平成25年度定期総会

定期総会を下記のとおり開催いたします。
○平成25年度定期総会
○日時:平成25年5月12日日曜日 午後2時から
○場所:山口県聴覚障害者情報センター
●定期総会終了後の予定。
毎年恒例となりました、「長州ファイブ」の字幕付き上映が、
18時半から、維新公園でありますので、行ける人で行きます。
●総会は欠席でも、上映会だけの参加も出来ますので、ご家族友人を誘って来て下さい。
(参加料200円で長州五傑ポストカードが貰えます)
※字幕はEラインによる送出です。


posted by peko at 13:17| 山口 ☀| Comment(0) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月28日

第14回後援会定期総会のお知らせ

平成25年度定期総会ご案内です。
ご都合がつく方は是非ご参加ください。

2013.4.14 後援会定期総会・ 講演会チラシ.docx

posted by peko at 09:25| 山口 ☁| Comment(0) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月03日

字幕付き映画のご案内  人権映画上映会 『おにいちゃんのハナビ』

※Eラインの字幕送出ではありませんが、字幕が付きます

Human Rights Film Festival
人権映画上映会
  『おにいちゃんのハナビ』

おにいちゃんのハナビ.jpg

日時:2012.12.8 (土)13:00 〜 16:00
         ※映画上映は14:00〜16:00
スケジュール
   13:00 開会 オープニングセレモニー
       山口市立鴻南中学校吹奏楽部演奏
   13:30 第32 回全国中学生人権作文コンテスト
       山口県大会表彰式&作文朗読
   14:00 映画上映「おにいちゃんのハナビ」      
場所:維新百年記念公園
   スポーツ文化センター2F 視聴覚室
入場無料 定員 先着150 名
主催:山口地方法務局 山口県人権擁護委員連合会
後援:山口新聞社 中国新聞防長本社 山口県
お問い合わせ:山口地方法務局人権擁護課
       電話 083‒922‒2295

20121208『おにいちゃんのハナビ』詳細.pdf

posted by peko at 11:42| 山口 ☀| Comment(0) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月29日

第13回後援会定期総会

■山口県聴覚障害者福祉協会後援会定期総会

多くの方の参加をお願いします。

日 時  平成24年48日(日)10:00〜15:00

場 所  山口県聴覚障害者情報センター

午 前  第13回定期総会

午 後  講演会 

 演題 「一人ひとりを大切に共に生きる人権・

           共生淡路ふくろうの郷から」

     講師 淡路ふくろうの郷施設長 大矢 暹氏

参加費  平成24年度後援会会員 無料

     非会員 500円

定期総会チラシはこちら24年度総会案内.doc


posted by peko at 10:03| 山口 | Comment(0) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月28日

『毎日かあさん』字幕付き上映依頼がありました

3/3追記
終了しました。会場一杯の来場者でした。
映画終了後、聴覚障害者の方から、
「字幕があって、映画がよく分かった、ありがとう」と声をかけていただきました。わーい(嬉しい顔)

美祢市社社会福祉大会のイベントとして上映されます。
今年で4回目の依頼となりました。

上映作品:『毎日かあさん』 松竹 2011年作品 114分

毎日かあさん.jpg

日   時:2012年3月3日(土)

上映時間:社会福祉大会式典13:30〜
      式典終了後『毎日かさん』上映(114分)

場 所:美祢市民会館
     美祢市大嶺町東分326−1

料 金:無料

問い合せ:美祢市社会福祉協議会
      TEL0837-52-5222 FAX0837-52-0529

※毎日映画コンクール主演女優賞受賞作品です。
※字幕は、山口県字幕サークルEラインよる、パソコンによる字幕送出です。
※「毎日かあさん」のDVDは販売されていますが、日本語字幕はついていません。
 字幕付き映画が見たい方は、この機会に是非、ご鑑賞下さい。


posted by peko at 02:42| 山口 ☀| Comment(0) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月23日

第11回情報センター祭り

第11回情報センター祭りが今年も開催されます。
国体、全スポ開催のため、日程が以下の通りとなっています。
今年もEラインとして、祭りに参加予定です。
詳細は決まり次第お知らせします。

日程:2011年11月6日(日)

時間:10時〜15時

場所:山口県聴覚障害者情報センター(雨天時は室内)
posted by peko at 15:32| 山口 ☔| Comment(0) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月09日

周南東ソー夏休みこども劇場からの依頼

※8月23日追記

「周南東ソー夏休みこども劇場」終了しました。
大雨警報の出ている中、多くの親子連れが観賞に来ていました。
当日お手伝い委頂いた方、観賞された方ありがとうございました。
多分次年度もこども劇場は開催されると思います。
どんな映画が上映されるか?楽しみです。

※7/11更新

今年で3回目になります。
周南東ソー夏休みこども劇場から字幕の依頼がありました。
会員のかたで、字幕制作、送出をしてみたい方はご連絡ください。
当日都合の付くかたは、映画を観に行きましょう。


イベント名:周南東ソー夏休みこども劇場

映画名:『どこまでもいこう』1999年制作、時間75分
    塩田明彦の監督第2作。
    小学5年生の少年ふたりの友情と別れの季節をドキュメンタリー・タッチで綴る。
    主演の鈴木雄作と水野真吾のナチュラルな存在感が光る

  e403e0684906f911cad23c7c7f110285.jpg


上映日時:8月21日(日)13時からの上映(日本語字幕付)

上映場所:周南市銀座2-18 テアトル徳山

※詳細が決まりましたので、お知らせします。

上映スケジュール

8月19日(金)10時〜・13時〜
8月20日(土)10時〜・13時〜・16時〜
8月21日(日)10時〜・13時〜字幕付上映・16時〜
8月22日(月)10時〜・13時〜

入場料は無料ですが、入場整理券が必要です。
入場券の必要な方は、7/20以降に周南市教育委員会生涯学習課、各総合出張所窓口へ
 ※周南市教育委員会生涯学習課(tel0834-22-8621・fax0834-22-8814)
あらすじはこちら
posted by peko at 10:03| 山口 🌁| Comment(2) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月08日

平成23年度定期総会

平成23年度定期総会(第9回)が終了いたしました。

日時:平成23年5月7日(土) 14時〜16時

場所:山口県聴覚障害者情報センター


当日欠席された方には、総会資料をお渡ししますので、
今年度の活動の参考資料にしてください。
併せて、今年度会費のお願いいたします。(事務局)
posted by peko at 11:34| 山口 🌁| Comment(0) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月02日

後援会総会のご案内

後援会総会のご案内です。
都合がつく方は、ぜひご参加下さい。

日 時:平成23年4月10日(日)
      10:00〜12:00
場 所:山口県聴覚障害者情報センター 研修室

講 演:講師:岩本 重雄氏
     社会福祉法人 全国手話研修センター人材養成課長
     全国手話検定試験 事務局長

     演題「聴覚障害者とのかかわりで大切なこと」

<参加費>
・平成23年度後援会会員・・・無料
・非会員・・・500円

詳しいチラシ後援会ご案内総会.doc
posted by peko at 14:05| 山口 ☁| Comment(0) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月02日

2011年

あけましておめでとうございます。
今年1年、よい年となりますように・・・

山口県聴覚障害者福祉協会ーから年賀状が届いています。

年賀状.jpg

posted by peko at 13:58| 山口 ☀| Comment(1) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月30日

山口県ろうあ者大会 『獄に咲く花』字幕付き上映会

第17回山口県ろうあ者大会の午後のイベントで、
『獄に咲く花』の字幕付き上映会があります。

日時:2011年3月6日(日)

場所:下松市地域交流センター
映画:13:30〜15:30
   『獄に咲く花』DVD上映
  このDVDの字幕を制作したのは、山口県聴覚障害者福祉協会です。
  上映の最後に、「字幕制作 山口県聴覚障害者福祉協会」と出てきます。

参加費:2500円
    午前中の講演「飯田勝巳氏(芸名:大喰亭満腹)」による手話落語+弁当付
   
詳細は山口県ろうあ連盟にお問い合わせください。
   Fax:083-986-2818

チラシはこちらろうあ者大会チラシ.jpg
posted by peko at 11:05| 山口 ☔| Comment(1) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月29日

『We Love コミュニケーション』決起集会

2010年12月23日
聴覚障害者制度改革推進山口県本部
『『We Love コミュニケーション』決起集会が開かれました。
聴覚障害者制度改革推進中央本部 小椋英子さんの講演の後、
構成団9団体の代表者による、決意表明がありました。

《パンフレットの普及運動》 
  全国目標 30万部   山口県目標 3600部

《署名運動》
  全国目標 120万人  山口県目標 14,400人

  CA388UFO.jpg
       字幕サークルEライン会長の決意表明
posted by peko at 04:22| 山口 ☀| Comment(0) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月13日

「ヤマト」日本語字幕版上映について

会員の皆様へ

お疲れ様です。
この度、私個人として念願だった12月1日から公開された
「SPACE BATTLESHIP ヤマト」の日本語字幕版上映の実現に向けて
東宝株式会社関西支社映画営業部(大阪市)へ直接に(FAXで)要望交渉し、
山口県内での映画館(1ケ所)にて
日本語字幕版上映が決定しましたのでお知らせします。

宇部シネマスクエア7
平成23年1月15日(土)・16日(日)の1日1回計2回上映

上映時間は、未定ですが、1月10日(月)以降にわかります。

なお、宇部シネマスクエア7のHPにも

「ヤマト」日本語字幕版の上映決定!と出ています。

FAXによる問い合わせは、FAX0836−37−2528です。

以上、是非、都合をつけて、ご鑑賞いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。


副会長:隅田弘美

『SPACE BATTLESHIP ヤマト』はこちら
image.jpg


posted by peko at 10:27| 山口 ☔| Comment(1) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月29日

「バリアフリーさが映画祭2010」

佐賀で全映画に字幕と副音声のついた映画祭が開催されました。
hyoushi.png

詳細はこちら

posted by peko at 13:32| 山口 | Comment(0) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月18日

第10回情報センター祭り

追記
第10回情報センター祭り、無事終了しました。

くす玉も無事割れました。
このピンクの垂れ幕も作りました。
「祝・後援会10周年おめでとう!!

くす玉.jpg

字幕付きDVD上映も、予想以上に多く?の方に楽しんでいただけました。

DVD上映会.jpg


第10回情報センター祭りがあります。

今年はEラインは、開会式の『くす玉』作りと、字幕つきDVDの上映会をします。
みなさん、気軽に遊びに来てください。
以下、チラシです。

素材.jpg
posted by peko at 10:16| 山口 | Comment(0) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月13日

字幕つき上映会のご案内 『マイマイ新子と千年の魔法』

『マイマイ新子と千年の魔法』
    野外上映会 in 国衙(こくが)


日時:2010年10月2日(土)
   16:30開場、18:30上映開始
    (入場無料)


場所:周防国衙跡(こくが) 史跡公園
   (防府市国衙三丁目7番) 
   ※雨天の場合は松崎小学校体育館(防府市東松崎町1番1号)

片渕監督、Minako "mooki" Obataさん舞台挨拶等
平安時代の衣装試着体験 ・ドカン(ポン菓子)実演販売など

山口県字幕サークルEラインによる字幕送出です

※駐車場は、史跡公園南東側広場、及び毛利氏庭園専用駐車場をご利用ください。
 (台数に限りがございますので、なるべく自家用車以外の手段でご来場願います)


主催:マイマイ新子のふるさと防府PR実行委員会
   防府市子どもの職業体験づくり事業企画運営委員会
後援:マイマイ新子制作委員会
問合せ先 :防府市文化財郷資料館
     電話(0835)25-2237 FAX(0835)23-4300
     bunka@city.hofu.yamaguchi.jp
マイマイ新子野外上映会チラシ表.jpg  マイマイ新子野外上映会チラシ裏.jpg
posted by peko at 01:47| 山口 ☔| Comment(2) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月22日

日本語字幕付き映画のご案内 『マイマイ新子と千年の魔法』

事業名:「第2回東ソー夏休み子ども劇場」

上映作品: 『マイマイ新子と千年の魔法』
      (2009年 監督:片淵須直)
       

上映時間:8月22日(日)13時〜(字幕付き上映はこの1回のみ)       
     上映時間1時間33分
     ※字幕なしの上映は以下のとおり     
     8月20日(金)10時〜 ・13時〜
     8月21日(土)10時〜 ・13時〜 ・16時〜
     8月22日(日)10時〜 ・16時〜
     8月23日(月)10時〜 ・13時〜

上映場所:周南市銀座2-18 テアトル徳山

料金:無料(但し整理券が必要)
   整理券は以下の場所で入手できます。
       周南市役所
       周南教育委員会生涯学習課
       新南陽・熊毛・鹿野の各支所

駐車場:徳山駅新幹線側「徳機駐車場」   
     上記駐車場の無料駐車券(3時間無料)は当日窓口で貰えます。

対象:誰でも観賞出来ますが、小中学生優先ですので、満席の場合は、他の日・他の上映時間に振り替えになります
   ※周南市教育委員会生涯学習課(tel0834-22-8621・fax0834-22-8814)

   ※内容変更しています

字幕:字幕は「山口県字幕サークルEライン」のPCによる送出
   
主催:東ソーグループ(20社)
主管:周南シニア劇場
後援:周南市教育委員会
広報:周南市報(7月15日号掲載)

『マイマイ新子と千年の魔法』



posted by peko at 19:10| 山口 ☀| Comment(0) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月22日

東京で上映会・日本語字幕付き『獄に咲く花』

山口でも実施して好評を博しました日本語字幕上映会が東京で実施されます。

以下デフニュースより

今年、生誕180年を迎える幕末の偉人、吉田松陰を描いた映画「獄(ひとや)
に咲く花」の日本語字幕付き上映を、東京・有楽町スバル座にて実施いたします。
下記ご高覧の上、よろしければぜひご来場ください!

日時
(1)4月23日(金)18:50より
(2)4月24日(土)18:50より
※上映時間:1時間34分(両日とも20:34終映予定)

場所
有楽町スバル座
東京都千代田区有楽町1丁目10番1号 有楽町ビルヂング内
チケット売場1F 劇場入口2F
http://subaru-kougyou.jp/movies/

幕末―新しい世に突き進む激動の時代。
この一時期に何故長州からは、高杉晋作、伊藤博文などの英傑が生まれたのか?
その答えは一人の男の存在を抜きには語りえません。
松下村塾で彼らを見出し育んだ稀代の教育者、吉田松陰。
本作では松陰が藩の牢獄に収監されていた頃の日々を、女囚高須久の目を通して
描かれています。
生涯独身を貫きその思想に殉じた松陰にも秘史がありました。
久とのただ一度の恋慕の情景は、淡きがゆえ美しく、儚きがゆえ強く、観るもの
の胸を揺さぶります。
また本作では、松陰の人柄を表すエピソードとしてろうの弟杉敏三郎との交流が
描かれています。

敏三郎役を演じるNHK子供手話ニュースキャスター:江副悟史さんの好演にも
ぜひご注目ください!
posted by peko at 06:10| 山口 ☔| Comment(0) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月12日

映画「獄(ひとや)に咲く花」の日本語字幕付き上映会のお知らせ

映画「獄(ひとや)に咲く花」の日本語字幕付き上映会のお知らせ

獄に咲く花チラシ1.jpg

前回好評に付き、追加上映となりました。

「長州ファイブ」に続く、グローカル・ピクチャーズ制作第2弾作品「獄(ひとや)に咲く花」

4月以降全国で上映の予定ですが、現在のところ、日本語字幕付きのフィルム上映はありません。
今回は、山口県字幕サークルEラインによる、パソコンによる字幕送出です。

@場所:ワーナー・マイカル・シネマズ防府
    (山口県防府市中央町1-3 防府サティ2F)
 日時:3月19日(金)19時45分から

A場所:萩ツインシネマ
   (山口県萩市東田町18−4)
 日時:3月21日(日)15時15分から

「獄(ひとや)に咲く花」〜吉田松陰の恋〜
近代日本の礎を築いた幕末の偉人・吉田松陰先生誕180年の本年、松陰先生が野山獄で過ごした様子を描く映画
直木賞作家である古川薫原作の「野山獄相聞抄(のやまごくそうもんしょう)」を映画化した感動の歴史ロマン。

あらすじ:時は幕末、黒船に乗りアメリカ密航を画策するも、あえなく捕まり萩の野山獄に投獄された志士・吉田松陰(寅次郎)(1830-1859)は、獄中で女因・高須久子と出会う。久子は武士階級でありながら身分の低い者たちとつきあったことをとがめられ、牢獄にいれられた。松陰はその久子と出会い交友を深め、互いに淡い恋心を抱くようになった。
そして、その出会いは、その後の松陰の人生に大きく影響を及ぼすものであった・・・。

吉田松陰(寅次郎)の弟、敏三郎は生来のろう者でありながら勉学に励み、寅次郎からもことのほか可愛がられていた。
原作では登場しないが、映画の中では、松陰の弟、ろう者の杉敏三郎役を、NHK「子供手話ニュース」のキャスター江副悟史が演じている。


映画:「獄(ひとや)に咲く花」2009年作品(1時間34分)公式サイト http://www.hitoya.com/

ワーナー・マイカル・シネマズ防府
萩ツインシネマ

posted by peko at 18:22| 山口 ☁| Comment(0) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
QRコード
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。