2010年03月04日

映画「マイマイ新子と千年の魔法」の日本語字幕付き上映会のお知らせ

映画「マイマイ新子と千年の魔法」
     日本語字幕付き上映会のお知らせ

img091113093309_p.jpg

『第2回美祢市社会福祉大会』

日時:2010年3月6日(土)13時30分〜16時

会場:美祢市民会館 大ホール
山口県美祢市大嶺町東分326−1

大会日程:
13時30分〜 社会福祉大会式典 開会
14時20分〜映画上映
『マイマイ新子と千年の魔法』
(無料上映)
16時〜社会福祉大会式典 閉会

※今回は、山口県字幕サークルEラインによる、パソコンによる字幕送出です。
※どなたでも入場できます。映画だけの入場もできます。事前申し込み等は不要
です。

問合せ先:社会福祉法人 美祢市社会福祉協議会
TEL0837−52−5222 FAX0837−52−0529
ウェブサイト:http://www.enjoy.ne.jp/~minesisyakyo/

映画:「マイマイ新子と千年の魔法」2009年作品(1時間33分)

映画内容:原作は、本年、紫綬褒章を受章した芥川賞作家・高樹のぶ子が、自らの幼少時代をモデルに描いた自伝的小説「マイマイ新子」。
小説の中でいきいきと描かれた昭和30年代の山口県防府の風景が、圧倒的に美しい映像となってよみがえりました。
これを舞台に、空想好きで多感な少女・新子が豊かな自然のなかで毎日を真剣に生き、時にヒリヒリとした苦い思いをしながら、仲間たちとゆっくり成長していく姿が描かれています。

「マイマイ新子と千年の魔法」オフィシャルサイト


posted by peko at 17:15| 山口 ☔| Comment(0) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月25日

映画「獄(ひとや)に咲く花」の日本語字幕付き上映会のお知らせです

映画「獄(ひとや)に咲く花」の日本語字幕付き上映会のお知らせです。

「長州ファイブ」に続く、グローカル・ピクチャーズ制作第2弾作品「獄(ひとや)に咲く花」

2月6日より先行上映されている山口県で、字幕付き上映があります。
4月以降全国で上映の予定ですが、現在のところ、日本語字幕付きのフィルム上映はありません。
今回は、山口県字幕サークルEラインによる、パソコンによる字幕送出です。

字幕付き上映は以下の2回のみ
@
日時:2月27日(土)16時50分から
場所:下関スカラ座シアターゼロ

A
日時:2月28日(日)17時5分から
場所:ワーナー・マイカル・シネマズ防府

製作者のご協力により実現いたしました。
ぜひ!観に来てください。

映画:「獄(ひとや)に咲く花」2009年作品(1時間34分)

映画内容:直木賞作家である古川薫原作の「野山獄相聞抄(のやまごくそうもんしょう)」を映画化した感動の歴史ロマン。
明治維新の礎となる思想を伝えた偉人、吉田松陰の獄中での淡い純愛を情感豊かに映し出す。
寅次郎こと吉田松陰を演じるのは、『長州ファイブ』の前田倫良。
『明日への遺言』の近衛はなが本作で映画初主演を飾り、凛(りん)とした美しさでヒロインを演じ切る。独身を貫き、30歳という若さでその短い生涯を閉じた男の、一生に一度の恋慕の情が観る者の胸を打つ。
また、松陰の弟、ろう者の杉敏三郎役を、NHK「子供手話ニュース」のキャスター江副悟史が演じている。

「獄に咲く花」公式サイト http://www.hitoya.com/
下関スカラ座シアターゼロhttp://zero.shimonoseki.ne.jp/index.html
ワーナー・マイカル・シネマズ防府 http://www.warnermycal.com/cinema/hofu/
posted by peko at 06:39| 山口 | Comment(3) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月07日

しものせき映画祭(田中絹代生誕百年記念)

しものせき映画祭の日程が決まりました。

しものせき映画祭ポスター2010.jpg

日程:2010年2月19日(金)20日(土)21日(日)

場所:シーモール下関 シアターゼロ 他

今年は「愛染かつら」に字幕をつけます。

詳しい案内はこちら

しものせき映画祭HP
posted by peko at 00:45| 山口 ☁| Comment(0) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月21日

「獄に咲く花」試写会

獄に咲く花」の関係者試写会に行ってきました。
上映の前に、前田社長と古川薫先生、吉田松陰役の前田倫良さんの挨拶もありました。
吉田松陰の青春が描かれていい映画でした。
松陰の弟の杉敏三郎役の江副悟史さんもしっかり演技されてました。

2010年2月6日全国に先がけて、山口県内で上映されます。

公式HPはこちら

獄に咲く花チラシ1.jpg獄に咲く花チラシ2.jpg
http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news.php?k_id=36000000912180003
posted by peko at 12:03| 山口 ☁| Comment(1) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月09日

佐賀から依頼がありました

以前お世話になった佐賀から依頼がありました。

映画:「張り込み」
日時:2009年11月15日(日)
    1回目10:00〜「張り込み」
    講演「清張と佐賀」清張の会 上田喜久雄氏
    2回目13:20〜「張り込み」

 佐賀チラシ.jpg
posted by peko at 17:57| 山口 ☁| Comment(0) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月24日

第9回情報センターまつり

案内パンフが届きました。
必要な方はプリントして使用下さい。

字幕サークルEラインとしては、お茶(PET)等の販売をします。
前日手伝い2人、当日5人の予定です。
1時間でもいいなら手伝いま〜す!といういう方も大歓迎です。
気軽に遊びに来てください。わーい(嬉しい顔)

09センター祭りチラシ(送付用).pdf
posted by peko at 10:11| 山口 ☀| Comment(0) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月24日

ほたるの星上映会終わる

8/23周南シニア劇場で上映されました。

入場は約100名(14時上映分のみ)、
聴覚障害者の方達も映画を楽しんでいただけました。

CAET1I5H.jpg
(字幕はこんな感じ)

ほたる送出.jpg
(一生懸命集中して・・送出)

ほたるイベント.jpg
(上映前にはイベントもありました)

来年も子供劇場に字幕が付くといいですね。!(^^)!









posted by peko at 11:32| 山口 ☀| Comment(0) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月15日

法人創立10周年記念行事について

社会福祉法人 山口県聴覚障害者福祉協会

創立10周年記念

式典・講演会・語る会・交流会

日程:2009年11月3日(祝)10:00〜15:00

会場:山口南総合センター

内容:☆記念式典 10:00〜10:30
   ☆記念講演「夢を追いかけて」10:30〜|12:00
     講師・全日本ろうあ連盟前理事長 
      安藤豊喜 氏
    andou.jpg
   ☆語る会13:00〜13:50
   ☆交流会14:00〜15:00   

参加費:3000円(弁当付)
詳しくは、下のチラシを参照下さい。

参加券が必要な方はEライン事務局まで連絡ください。
ria@c-able.ne.jp

10周年行事案内.jpg




posted by peko at 11:39| 山口 ☔| Comment(0) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月04日

映画「獄(ひとや)に咲く花」撮影終わる

映画「獄(ひとや)に咲く花」撮影が7月27日クランクアップしました。

吉田松陰の弟、敏三郎役の江副悟史さんも頑張ってられたようです。
最後の撮影「松蔭先生」処刑のシ−ンは厳粛な雰囲気の中で行われ、側にいるだけで感動して涙が出たとういうことです。


本当に上映が楽しみですが、7月の天候不順により、撮影が遅れたため10月の山口県の先行上映会は中止になったそうです。

従って、上映は来春(2月中旬以降)になるということです。
(日本語字幕つきの上映会になるといいのですが・・)

楽しみは延びてしまいましたが、来年は吉田松陰生誕180周年ですし、
今後、上映の情報が入ったらまたお知らせします。
posted by peko at 05:06| 山口 ☔| Comment(0) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本語字幕付き映画、無料上映会のお知らせ「ほたるの星」

日本語字幕付き映画、無料上映会のお知らせです。

山口県を舞台にした、2003年作品

映画:「ほたるの星」

上映日:2009年8月23日(日)14:00〜
  (日本語字幕は上記一回のみです)
※日本語字幕なしの上映は、8月21日(金)〜25日(火)5日間
   一日2回上映 @10:00〜A14:00〜

場所:山口県周南市銀座2−18 テアトル徳山T

入場料:無料(整理券必要)
   整理券は、周南市役所、各支所、教育委員会で入手できます。
   ※遠方にて、整理券の入手が難しい方は、
    山口県字幕サークルEライン事務局までメールでご連絡ください。
   (但し8/23(日)14:00上映分のみ)

主催:東ソーグループ 
主管:周南シニア劇場
後援:周南市教育委員会、周南再生塾実行委員会

日本語字制作・字幕送出:山口県字幕サークルEライン

「ほたるの星」上映会チラシ
ほたるの星チラシ1.jpg


ほたるの星チラシ2.jpg


posted by peko at 05:03| 山口 ☔| Comment(0) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月25日

映画「獄(ひとや)に咲く花」撮影始まる

山口県を舞台にした映画の撮影が始まりした。

幕末の思想家、吉田松陰(1830〜59)を題材にした映画「獄(ひとや)に咲く花」です。

 黒船によるアメリカ密航に失敗し、萩の野山獄に投獄された松陰。
女囚、高須久子と出会い、互いに淡い恋心を抱く−−という物語。

原作は下関市在住の直木賞作家、古川薫さんの「野山獄相聞抄(のやまごくそうもんしょう)」

監督は、「必殺仕事人」などの代表作がある、石原興(しげる)さん。

俳優は、吉田松陰(寅次郎)役が、長州ファイブで遠藤謹助を演じた、前田倫良(みちよし)さん。

高須久子役(映画では高須久)が、近衛(このえ)はなさん。

聴覚障害で吉田松陰の弟、杉敏三郎役は、聾劇団所属でNHK子供手話ウイクーリーのキャスター、江副悟史さん。

松陰の命日10月27日に萩市内で先行上映。

来春にも全国ロードショーの予定。

関連記事はこちら
(ただし、杉敏三郎役についての記事は載っていません。)



posted by peko at 22:54| 山口 ☁| Comment(0) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月07日

岸参議院議員からのメール

岸参議院議員から以下のメールが届きました。
いよいよ改正案が成立するんですね。
詳細についてはまたお知らせしていきたいと思います。
活動にご理解いただきありがとうございます。わーい(嬉しい顔)

以前実施した字幕研修会(岸議員出席いただいた)の記事はこちら

岸議員の研修会参加の感想記事はこちら


山口県字幕サークルEライン様、

すでにご存じのことかもしれませんが、著作権法の一部を改正する法律案が今国会に上程されています。

地域や個人間の情報格差の拡大は社会問題として解消に努めているところですが、特に障害者の格差拡大について「障害者の権利に関する条約」を踏まえ、障害者も健常者と同様に多様な情報へのアクセスが可能となる社会を目指して、著作権保護のありかたを見直し、環境整備をすすめようとするものです。

改正の概要は
1. インターネット等を活用した著作物利用の円滑化を図るための措置
2. 違法な著作物の流通抑止
3. 障害者の情報利用の機会確保
です。

障害者のための著作物利用については、以下の行為に対し、著作権者に無許諾で行える範囲を拡大するものです。
・聴覚障害者のための映画への字幕付与
・発達障害などにより著作物利用が困難な者についてその者に応じた方式での複製
・視覚障害者のための録音図書作成等が可能な施設を拡大

現行法では点字図書館による録音図書の作成や、関係福祉施設による放送番組のリアルタイム字幕の作成・送信など、主体や範囲が限定されていますが、本改正によって
・主体を公共図書館にも拡大
・デジタル録音図書などの作成や映画・放送番組への字幕・手話の付与、専ら聴覚障害者向けへの貸し出しのための複製など、

幅広い行為が可能になります。
一方で著作権の権利者への影響の観点から権利制限についても一定の条件の確保が前提となります。このため、それぞれの現場ではご不満な点も残るかもしれませんが、何かあればご意見をいただければと存じます。

改正案は5月12日に衆議院を通過し、参議院に送付されています。種々の政治日程の関係で委員会付託が遅れていますが、今のところ6月9日(火)文教科学委員会で法案趣旨説明、11日(木)質疑・採決、翌12日(金)に参議院本会議において成立の見通しです。今国会で成立すれば平成22年1月1日施行となります。

oooooooooooooooooooo
参議院議員 岸 信夫 
oooooooooooooooooooo

posted by peko at 11:24| 山口 ☁| Comment(0) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月16日

第9回しものせき映画祭終了

こんにちは!
11月10日〜16日お映画祭の内、字幕送出は14日と15日の二日間だけでしたが、本日無事終了いたしました。

多少のトラブルを乗り越え、字幕は大好評でした。
古い作品の「帰郷」はモチロン!「プルコギ」の字幕も好評でした。
「何か字幕があると安心する〜!」そんな声も頂いています。

字幕制作、送出、チェック等みなさんお疲れ様でした。
今年は脚本がまったく手に入らず、映像を見ながら台詞を聞きながらの字幕制作は、本当に大変だったと思います。
(ある意味、脚本なしでも字幕が作れることも分かったし・・・)

しものせき映画祭に字幕が付きだして4年目、皆さんからの暖かい声に支えられ、無事終わることが出来ました。

来年は上映作品の全てが字幕付くよう頑張りましょう!

PS、営業活動もしっかりして参りましたよ。(^o^)/
  奥田監督もグー監督もとっても気さくな方でした。
posted by peko at 22:30| 山口 ☁| Comment(0) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月02日

第9回しものせき映画祭その2

上映スケジュールが決まりましたので、お知らせします。
(都合により変更あり)

詳しくは、しものせき映画祭HPをご覧下さい。

11/10(月)『チベットチベット』
       13:00〜14:25 15:40〜17:05 
       ゲスト対談 14:30〜
        キム・スンヨン監督・安倍昭恵

       『ショートケーキ』
       『カンボジアビールトム村』上映あり
11/14(金)『プルコギ』10:00〜11:54 12:30〜14:24
Eラインによる日本語字幕送出
『ニューシネマパラダイス』
14:45〜16:48 17:05〜19:08        
『山椒太夫』10:00〜12:06 12:20〜14:26
       『三本木農業高校、馬術部』日本語字幕付版
        14:45〜16:42 18:00〜19:57
       佐々部清監督トークショー 17:00〜18:00

11/15(土)『ニューシネマパラダイス』
        10:00〜12:03 12:20〜14:23
       『深い河』14:30〜16:40 17:00〜19:10
       『帰郷』10:00〜11:44 12:00〜13:44 
        Eラインによる日本語字幕送出       
       『プルコギ』14:00〜15:45 17:30〜19:24
        Eラインによる日本語字幕送出
       グ・スーヨン監督トークショー 16:15〜17:15

11/16(日)『深い河』10:00〜12:10  12:50〜15:00
       ※1『妻は告白する』15:20〜16:51  17:30〜19:01
       ※2『祇園囃子』10:00〜11:25  12:20〜13:45
       ※3『しとやかな獣』14:00〜15:36  16:15〜17:51
       ※1・2・3は奥田監督推薦の映画です。
       各映画の間(★)に奥田瑛二監督トークショーがあります。


       サンパティオにて
       ※アニメ制作体験教室作品披露
       吉田大輔トークショー 13:00〜14:00
       ※アニメ体験教室 11/1〜11/2
        しものせき市民活動支援センター
        参加費1000円
        講師:吉田大輔
        申込み・問合せ先
         しものせき映画祭実行委員会
         NPO法人田中絹代メモリアル協会 
         TEL&FAX 083-267-2660 

11/10〜11/16 サンパティオにて
      映画資料展示・メイキングフィルム予告編上映あり

映画祭チラシはこちら映画祭チラシ.doc
上映スケジュールはこちら上映スケジュール.doc



posted by peko at 09:27| 山口 ☀| Comment(0) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月24日

日本語字幕付映画上映会のご案内

『長州ファイブ』日本語字幕付映画上映会のご案内す。

Eラインによるパソコンでの字幕送出
35mm.フイルム上映です。

 主催:(財)山口県施設管理財団

 と  き:10月4日(土)
       開場 18:00
      上演 18:30〜20:30

 と こ ろ:維新百年記念公園
       野外音楽堂(ビッグシェル)

 映  画:『長州ファイブ』35mm.フイルム上映
       (全編日本語字幕付)

入場無料

強風・雨天時には中止になる場合があります。
予備日 10/11(土)


問い合わせ
 維新百年記念公園管理事務所 総務課(担当 藤井)
  Tel 083−922−2707

案内はこちら維新百年記念公園
posted by peko at 07:14| 山口 ☁| Comment(0) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第8回情報センター祭り

今年も情報センター祭りが開催されます。

日時:2008年10月19日(日)
    10時〜15時

場所:山口県聴覚障害者情報センター

Eラインは、釣堀ゲームを出店します。
当日前日のお手伝いと、遊休品のご協力をよろしくお願いいたします。

祭り案内はこちら案内.doc
posted by peko at 06:36| 山口 ☁| Comment(0) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月09日

山口盲ろう者友の会設立10周年記念講演会

以下のご案内がありましたので、お知らせします。

福島智氏の講演があります、ぜひ!ご参加下さい。


日 時:平成20年10月5日(日)
     10:00〜12:00(受付9時〜)

会 場:ホテルニュータナカ 山口市湯田温泉2丁目6−24
電 話:083−923−1313(代表)

内 容:記念講演「盲ろう者として生きて」
    福島智氏(全盲ろう)
2571030133.jpg
     

参加費:一般 1,000円   
   :学生(高・大・専門)500円【小・中学生 無料】

主 催:山口盲ろう者友の会

◆手話通訳、要約筆記通訳、点字資料があります。 

◇お問い合わせ先
下関市小月杉迫1丁目10―27 事務局 森川久美子
電話&FAX  083−282−1122  

10周年チラシ.DOC

福島研究室/バリアフリープロジェクト

2006年にテレビドラマになりました。
「指先でつむぐ愛」フジテレビ系(放送2006年)

posted by peko at 06:38| 山口 ☁| Comment(0) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月03日

第9回しものせき映画祭

恒例となりました、第9回しものせき映画祭の内容が決まりました。
邦画の日本語字幕付が今年も3本(他外国映画日本語字幕付あり)。
上映日程は詳細が決まり次第お知らせします。お楽しみに!かわいい

日時 2008年11月10日(月)〜16日(日)

会場 シアターゼロ(しものせきシーモール専門店街2階)

入場料(前売り券)
    全日券5000円(前売り券のみ)
    1日券2000円(当日2500円)

上映作品

   『山椒太夫』 1954年(昭和29年)
       監督/溝口健二 主演/田中絹代 (角川映画)

   『帰郷』1950年(昭和25年)
       監督/大庭秀雄 主演/小暮実千代 (松竹)
    Eラインによる日本語字幕付 
   
   THE焼肉MOVIE『プルコギ』2007年(平成19年)
       監督/グ・スーヨン (2006プルコギ製作委員会)
    Eラインによる日本語字幕付

   『ニューシネマパラダイス』1989年(平成元年)
       製作国/イタリアフランス 
       監督/ジュゼッペ・トルナトーレ(アスミック・エース)

   『深い河』1995年(平成7年)
       監督/熊井啓 奥田瑛二出演 (仕事)

   『三本木農業高校、馬術部』2008年(平成20年)
       監督/佐々部清 (日本語字幕付)
       (2008「三本木高校、馬術部」製作委員会)

   『チベットチベット』2008年再編集作品
       監督/キム・スンヨン
    

    他、シアターゼロ1周年記念推薦作品上映
          (奥田瑛二さん推薦作品)

ゲストトークショー・映像上映・上映作品資料展示・関連グッズ販売
 開催日時 11月10日〜16日
 開催場所 シーモール2階サンパティオ・4階シモールホール
  (予定ゲスト)佐々部清監督(14日)
         グ・スーヨン監督(15日)
         奥田瑛二監督(16日)

ワークショップ
 アニメ制作体験教室Vol.2 募集:限定30名
 制作日時 11月1日(土)・2日(日)
 制作場所 しものせき市民活動支援センター
 講  師 吉田大輔
 参 加 費 1000円 

お問合せ先
  田中絹代メモリアル協会
  TEL/FAX 083(267)2660
  mailto:kinuyo21@m09.alpha-net.ne.jp
posted by peko at 01:23| 山口 ☁| Comment(3) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月01日

国内初めての全編日本語字幕付35ミリフィルム〜長州ファイブ〜上映会のお知らせ

〜長州ファイブ〜35ミリフィルム上映会映画のお知らせ


国内初めてexclamationの全編日本語字幕付「長州ファイブ」35ミリフイルム上映会


第41回全国手話通訳問題研究集会in山口のイベントとしての上映会です。
国内で初めて、35ミリのフィルム上映に全編日本語字幕が付きます。
山尾庸三ら長州の五人の活躍を大きなスクリーンで見てみませんか?

<日時>平成20年8月23日(土)19:00〜21:00(18時半開場)

<場所>山口市民会館大ホール 
      山口県山口市中央2丁目5-1
      tel083-923-1000 fax083-928-8488
      http://www.c-able.ne.jp/~shiminkk/

<入場料>入場料1000円 (当日券あり)
      ※大会参加者でなくても入場できます。

<内容>全編日本語字幕付「長州ファイブ」35ミリフイルム上映
ストーリー:尊皇攘夷の気運が高まる幕末、外国を排斥するだけでは何も変えられないと敢えて敵を知る道を選んだ若き長州藩士、山尾庸三、野村弥吉(井上勝)、志道聞多(井上馨)、伊藤俊輔(伊藤博文)、遠藤謹助の5人は、死罪も覚悟で英国へ密航する。ロンドンで英語を会得しつつ大学で学び、それぞれが興味のある分野の技術や知識を貪欲に吸収していく。やがて、造船技術を学ぶため単身グラスゴーに向かった山尾は、手話を駆使して働くエミリーと出会うのだった・・

※日本語字幕は山口県字幕サークルEラインによる、
パソコン字幕送出


<問合せ先>
 第41回全国手話通訳問題研究集会in山口 実行委員会
 〒747-1211 山口市鋳銭司南原2364-1 
  山口県聴覚障害者情報センター内
  TEL 083-985-0611  FAX 083-985-0613
posted by peko at 01:53| 山口 ☁| Comment(0) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月09日

日本語字幕付映画のご案内です

『美祢市社会福祉大会』

日時 2008年2月24日(日)
   
   社会福祉大会式典 13:30から(13:00受付)

   映画上映「かかしの旅
     14:30から

場所 美祢市市民会館 

入場料 無料

昨年に続き依頼がりました。うれしいことですね。
都合のつく方は、行ってください。

posted by peko at 17:26| 山口 ☁| Comment(0) | 事務局から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
QRコード
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。