
S川さんからコメントをいただきましたので、コメントからUPさせていただきました。
報告ありがとう!

佐賀

から無事帰って来ました!
映画祭の入りは残念ながら今ひとつでしたが、「張込み」の字幕送出はとてもスムーズにいきました。
今回はベテランK野さんと、新人K村さんの二人組での送出でした。
小さなアクシデント(Eラインのメンバーだけがギョッ!とする)はありましたが、おそらく映画を観ているお客さんは気がつかなかったと思います。
昨年秋の映画祭でも貴重な意見をくださった、ろう学校の校長先生からも「すごく分かりやすい字幕になりましたね」受付の方にも「ちょっと見たけど、すごいですね〜!びっくりしました」などとお褒めの言葉をいただき、制作者も送出者も、100時間の苦労が吹き飛びました!
Eラインの聴覚障害者S村さんとS田さんにも「よく分かったよ〜」と言ってもらい、ひと安心。
佐賀の聴覚障害者の方の意見は、またアンケート

からお伝えできると思います。
8日の昼食

は、1回目の送出を無事終えて4時に近くのコジャレタ喫茶店でチョー美味しいオムライス。夕食は、2回目の送出を終えて10時から昭和30年代風懐かし食堂で、メンチカツや赤いウインナーを堪能しました。約1名酒だけかっくらっていた人がいましたが、いつものことなのでほっておかれました。
9日の昼食

は、送出を終え10分で撤収し、生け簀のある食堂で、踊っている烏賊のお刺身、初体験の穴子のお刺身・・・なんてのを食べて、美味しいものを食べることが人生で一番大切な、S村、K野、K村、S川


は、至極満足な二日間でした。
10月の映画祭

にも依頼を頂けそうな様子です。
正式な依頼があったら、またメーリングリストでお知らせがあると思います。
制作と送出の練習には、具合が悪くなるほど映画を観なくてはいけませんが、字幕を作りたい人。
字幕を送りたい人。美味しいものを食べたい人(これは自腹)。佐賀の素敵な人たちとお友達になりたい人。是非ご一緒しましょうね。
続きまして
K野さんならぬ、おばんさんからのコメントも載せちゃいます。
ありがとね〜

こんばんは。詳しい事はS川さんの報告にあったとおり、今回はビックリするほどスムーズに行きました いやー、嬉しい事は続くもので今回美味しい物が食べられ、本当に満腹??(満足)しました。前回まずい料理に怒りまくったおばんとK村女史は、益々味をしめて、「次回は佐賀牛を食うぞ!」と今から楽しみにしています。
posted by peko at 02:45| 山口 ☁|
Comment(0)
|
事務局から
|

|